「自転車8万キロの記録 (GPSによる走行記録:東京)」
このページは、2006年5月22日、自転車で、
地球2周に相当する80,000Km走破を記念して提供しています。
更新日 2006.5.24
GPSによる記録
登山用の携帯型GPSを友人から紹介されて購入したところ、自転車には最適で、それ以降、
すべての移動の際に持ち歩くようになりました。はじめは下の写真にあるEtrex Vista(350ドル)
を使っていましたが、高度を気圧から計算するために飛行機の中などでは正確な値をしめさない
ために、120ドルのものに変えました。ところが、今度は画像が荒く、メモリーも不十分なので、
結局、Etrex LEGENDAにしたところ、大変満足しています(150-200ドル)。
日本では日本語バージョン、日本の地図が入って5万円程度で売っていますが、自分が通って道を
作るという私にとっては、海岸線と都市名が入っているUS版で十分です。また、米国では
道に迷うので、米国の地図が入っていてとても助かっています。

GARMIN社のGPSはとても優秀で、道のどちら側を走っているかもわかりますし、歩いていても、
「時速4Km」と表示されます。
下図のように、地図でまだ走っていないところを探しながらの塗りつぶしをやっているのです。

2004年8月9日の地図
なお、GPSはスキーでも楽しめます。どこを通ったかをみたり、高度差をみるばかりでなく、
どのくらいのスピードがでていたのかなどもわかり、家族で最高速度競争をしたりしています。
もちろん、自動車、電車、新幹線、航空機、船舶、どれもたのしいです。
余談ですが、めったに乗らないタクシーに忘れて、翌日発見された時には、その夜の営業成績
が入っていまして、結構の距離を走っていたこともわかりましたョ。
GPSによる走行記録

2004年05月07日までのデータ
緑:2003年
赤:2004年

2004年12月10日までのデータ
緑:2003年
赤:2004年

2005年12月31日までのデータ
緑:2003年
青:2004年
紫:2005年
赤:2006年

2006年5月20日までのデータ
緑:2003年
青:2004年
紫:2005年
赤:2006年
自転車TOPに戻る
本件に関するお問い合わせは、hiroshi@mizushima.infoまで